

こんにちは
今回は「恋愛婚活こじらせ女子」のやりがちな行動・考え方を
とにかくズバズバ書きます。
「なんか恋愛うまくいかない…」という人、読んでみてください!
思い当たるのがあったら、ちょっと意識変えてみましょ!
① 割り勘に文句を言いたくなる。

デート代は男が奢るもの!おごってくれなかった彼は本気じゃない。
…ええ〜〜〜?それほんまバブルの時代の話ですって!
男性は

割り勘にしませんか?
と、提案してくる女性に惚れます。
男性に依存してなくて自立してる女性が、スマートで魅力的です。
逆に付き合ってもないのにデート代から男性に依存するのは、男性にとって恐怖なのです。

この子と結婚したら大変そうだな…お金かかりそうだなぁ…
と、将来を不安に思ってしまうんです。
【将来を不安に思う=この人とは結婚できない】という男性の方程式があります。
そんでそんで、おごってくれない男はナシ!って思うあなた…
楽しくなかったデートに払いたくないわーーーーっていう気持ちもすんごくよくわかりますが、

あなたも相手にデートを楽しんでもらう努力はしましたか?
男性がデート代を払いたくなるのは、
こんな楽しい時間をくれてありがとう!という気持ちになるからですよね。
なんにも努力せずに、「お金、多めに出してくれなかった」っていうのはNGです。
恋愛・結婚は、「お互いさま」が大事です。
② 男性がリードして当たり前でしょ?って思っている。

デートも結婚の話も男性がリードするもんでしょ?
とか、

男性は単純で子供だから
って男性はこういうもの、と決めつけてませんか?
男性だって繊細で傷つきやすいところがある、ということを理解していないと、
こういう言動が出てしまうんです。
男性との関係は常に「対等」だと理解しましょう
「男はいつまでも子供だからね~」とか、
「男は単純だからね」
なんて口癖のように言っていると、
男性は「うるせーな」「ばかにされてる」と感じて嫌になります。

お互いを尊重できてるな~!って思えないと、おつきあいは続きません。
「愛しているなら私を優先してくれるよね?」と当然のように思っているのも危ないです。

私のこと好きなら私を優先してほしい
と求めてくる女性より、

あなたのことを大切に思っているよ
と伝える女性のほうが、男性は優先したくなります。
「彼氏ならこうでしょ」「あなたってこういうタイプだよね」といった決めつけも男性は嫌います。
男性は自己重要感が強いので、「おれのこと決めつけんなよ!」と反発します。
職場の男性にも「○○さんってこういう人ですよね」なんて言いがちですが、これもNG。

〇〇さんって仕事ができて、尊敬しています!
と伝えるほうが100倍好印象です。
↓無意識で男性にやっちゃいがちなNG行動はこちら↓

③ 自分より年収が高くないと結婚は難しいと思っている

年収が低い男性とは結婚できない
ってまぁ結構思っちゃいますが…それはちょいと違います!
もちろん収入は大事ですが、それだけじゃない!
その人の年収が下がったら、その人のことを好きじゃなくなるって結婚続かないですよね。
人生ほんとに何があるかわかりません。彼の会社が傾くかもしれません。
そんなときに、「愛情」が土台であれば、乗り越えられるんです。
年収が下がったとしても、好きだからいっしょにいたいなと思える人と結婚したいですよね。
年収だけで決めつけないで、その人の人柄を見てみて!
一緒にいて、落ち着く?(これすごい大事)

④ 寂しさや不安を男性にどうにかしてもらうと思っている
いつもいつも「寂しいから会いたい」って言われると、男性は困惑します。
「俺に会いたいんじゃなくて、寂しさをなんとかしたいだけ?」(なら、おれじゃなくてもいいんじゃない?)

男に依存してるな~~

自立してないなーーー。
寂しさや不安を自分でコントロールしようとせずに、彼氏にどうにかしてもらいたい!
と思っている人は要注意です。
依存型の女性は男性にとっては重い存在でしかありません…
ある程度は、自分で気持ちをコントロールできるように意識しましょう。

自分の感情をコントロールできる女性は、男性からも尊敬されて大切にされます♡
⑤ 最初から「自分が正しい」とおもっている
「あなたは間違ってる!私は悪くない!」と、言ってなくても、態度が出てしまっていると
男性は

この女性とは話し合えない
と思っちゃって、「この子との将来を考えられない」になるんです。
男性は話し合いができないと思うと、引いてしまいます。
結婚生活は①に話し合い、②に選択、③に決断のオンパレードです。
「意見をすり合わせる」スタンスを持つこと、めちゃんこ大事です。
⑥ 価値観が合わない人とは一緒にいられないと思っている
「価値観が合わないから別れた」ってよく聞きますが、男性からすると「はてな?」です。
価値観が違うのは当たり前。時代も人も変わっていきます。
それに合わせて価値観も変わっていくんですよね。
女子高生のときの価値観と、20代で社会人になったとき、30代になったときの価値観って…
だいぶ変わってきていると思いませんか?
価値観が合わないからこの人とは無理、と思い込んでいると、
男性からは大切にされません。
関係は協力して築いていくもの。話し合いながら一緒に変化していく関係がいいですね。

ちょっと意識変えるだけで、恋愛は変わります
こじらせ女子あるある、いかがでしたか?
ぐさぐさ言ってしまいましたが…
ちょっと意識を変えるだけで、恋愛も婚活も変わります!
ふんばって!

